アカデミーの体験レッスンについて⛳

スクールについて

こんにちは!
小嶺ゴルフアカデミーの早川です。

以前のブログで、ゴルフ未経験の方の体験レッスンのやり方をご紹介しました。
今回は、ゴルフを既にやられていてお悩みをお持ちの方の体験レッスンの模様を
ご紹介いたします。

初めに、現在のお悩みやゴルフ歴、スポーツ歴などのヒアリングを行います。
その後、軽くウォーミングアップをしていただきます。
(その時にアプローチの打ち方などを観察させていただきます。)
ウォーミングアップが終わってから7~9Iぐらいでスイングを撮影します。
撮影したスイングを参考にして、問題点の指摘や今後の練習方法などのスイング修正の
流れをお話させていただきます。
アプローチやフェアウェイウッドなどの特定なクラブが苦手な方は、そのクラブでの
スイングを撮影して問題点や修正ドリルなどをご説明いたします。

以上が体験レッスンのおおまかな流れになります。

しかし、体験レッスンにお越しのお客様の中には「来週のコンペでスコアを良くしたい」と
言われる方も多くいらっしゃいます。
その際は、アドレスやグリップ,ボール位置などを変えて曲がりにくくすることは可能です。
しかし、コンペが終了した後は基本の練習に戻していただくようにアドバイスしています。
理由は、この方法は今のスイングの形を変えないで曲がり幅を少なくしただけです。
根本的にスイングを修正していないので続けているとかえってスイングを悪くする可能性が
あるからです。

アカデミーでは、普段の練習は「来週のコンペより、数ヶ月後のゴルフスキルの向上を目指して
練習をしましょう」とお伝えしています。
スイングの根本的な部分の修正には、どうしても時間が必要です。
練習方法が見つからない方は、お近くのゴルフスクールの体験レッスンなどを受けてみてはいかが
ですか?
自分では気が付くことができなかった新たな発見があるかも知れません。

次回は、7月15日のアカデミー7月コンペの模様を紹介します。

それでは、また次回お会いしましょう!




タイトルとURLをコピーしました